浜松で着物(きもの)・振袖をお探しのお客様へ|和福屋はお客様の「きものを楽しむ」お手伝いをいたします

和み通信web | きものを着る知る遊ぶ『和福屋』と『和ろうど』からのワクワク通信 『和福屋』では定期的にスタッフのきものの知識を深めるため研修取材を行っています。その取材レポートとコーディネートや、きものにまつまる情報をまとめたオリジナル情報誌『和み通信』の一部をホームページでもご紹介します

和み通信バックナンバー

神代友禅 天響 -悠久のロマンと美しさが心の琴線に響きます-

7月22日、和福屋の南店長と齊藤チーフは、京都にある神代友禅を制作されている西川渓泉さんのアトリエへ研修に行ってきました。神代友禅とは1000年以上も前の古木、神代杉の木くずから取った染料を下染めし、訪問着や小紋に染め上げた大変稀少価値の高いもの。古代の神代杉に西川さんの現代センスが融合し素敵な作品が誕生しました。初めて見る神代友禅の魅力に二人とも大感動♡でした!

何千年前から地球を見守っていた神代杉に魅せられて…

神代杉ってどんなものかご存知ですか?
西川渓泉さんのアトリエで、まず神代杉についてお話を伺いました。
神代杉とは火山噴火など自然の変動で杉が地中に埋もれ腐敗することなく1000年、2000年という時を経て掘り出された奇跡の古木のこと。

「長い年月をかけて掘り起こされた神代杉は、引きしまった美しい木目が生まれ、空気に触れていくと様々な色に変化をしていきます。
神代杉で木工芸をつくる人間国宝の中川清司さんの作品の美しい木目に感動し、きものにいかしたいという思いから生まれたのが神代友禅です」と西川さんです。

立体感のある木目調のデザイン、優しい色合いが特徴の神代友禅
立体感のある木目調のデザイン、優しい色合いが特徴の神代友禅
千年以上の歴史を刻む神代杉
千年以上の歴史を刻む神代杉

聖なる御神木から染料をつくる神代友禅

太古の歴史を刻む悠久のロマンに満ちた神代杉はどのようにして友禅にしていくのでしょうか?

「中川先生の木工芸をつくるときのカンナ屑をいただいて、それを抽出したエキスで下染めし、さらにさまざまな染料を使うことで多彩でファッション性豊かな色調が生まれます」と西川さん。

作品を見せていただくと独特の渋みのある風合いを持った神代杉の柾目模様や想像もつかないような優しい染色のきものが、これまでになく新鮮に映りました。

中川清司さんと木工作品
中川清司さんの プロフィール人間国宝(重要無形文化財「木工芸」の保持者。 2003年紫綬褒 章受章。京都府 文化賞功労賞受賞をはじめ数々の賞を受賞。木工技法で木を正確に寄せ合わせる柾合わせの技法で、特に土中に埋もれた神代杉を使用しての幾何学文様の作品が特色。
神代杉で木工を作る中川清司さんこんなに神々しい杉の木くずを捨ててしまうのは忍びないと、神代杉の木くずから下染めに使う染料が生まれました。
神代杉で木工を作る中川清司さんこんなに神々しい杉の木くずを捨ててしまうのは忍びないと、神代杉の木くずから下染めに使う染料が生まれました。

悠久のロマンが秘められた神代杉に
包まれるだけでパワーがいただけそう!

アトリエで神代友禅の作品をいろいろ見せていただきました。
繊細な寄木細工のような柾目が美しい訪問着や小紋、神代杉の板目を表現した別織の袋帯や名古屋帯など「繊細さのなかに古代のロマンと芸術性が感じられる素敵なものばかり」と齊藤チーフ。次から次へと美しい作品を見せていただき、二人ともすっかり神代友禅の魅力のとりこになりました。
「太古のロマンが秘められたきものを着るだけで不思議なパワーをいただけそうな気がします」と南店長。神様に見守られ、着る人にパワーを宿す神聖で幸せを呼ぶきものかもしれません。

  • 神代杉をイメージさせる美しい色とモダンな模様 神代杉をイメージさせる美しい色とモダンな模様
  • 木目調の地に睡蓮の花が幻想的で素敵です 木目調の地に睡蓮の花が幻想的で素敵です
  • 幸せな気分になってくるクローバーの模様幸せな気分になってくるクローバーの模様

古代神代杉に西川渓泉さんが今の風を乗せて…きものの未来を感じました!

作業風景 京都のマンションの一室にある西川さんのアトリエはオシャレな雰囲気。きもの作家というよりも、きものアーティストという言葉がお似合いです。神代杉のお話や作品はもちろん、デザイン画や創作現場も見せていただきました。一見アーティストらしくクールな印象ですが、とっても気さくで優しい方です。

古代のロマンを秘めた神代杉に、今の風を豊かな創造力で表現していく西川さん。古代のエッセンスを題材にしながらも、モダンでセンス良い作品が多彩に生まれ、きものの未来を感じました。

西川渓泉さん
西川渓泉さんのプロフィール

昭和31年京都生まれ。嵯峨美術大学ビジュアルデザイン科卒業。 染色に興味を持ち、日本画を学びながら手描き友禅、金彩加工、引き染めなどさまざまな技法を習得。平成11年きもの作品から離れ、現代アートの世界で作品を発表。その経験もプラスし、現代ではさまざまな技法を巧みに組み合わせて神代友禅に関わり染色界に新しい風を吹かせている。



美しいきもの染色にトキメキが止まらない!! 山野草染め&越後染印傳そしてローランド

7月8日、和ろうどの鈴木店長は、新潟県十日町にあるメーカーの島善織物さんへ。染色家・林 誠二さんプロデュースの美しい山野草染め、モダンな越後染印傳、着心地最高のローランドのコートと、見るほどに鈴木店長の心のときめきは高鳴るばかり、素敵な出会いで幸せいっぱいの研修となりました。

山野草染め

島善織物さんで山野草染めの現場を見せていただきました!

林 誠二さんが手がける山野草染めは、京都洛北の山野草と比叡山麓に湧き出る天然水で地色の下染めをするのが大きな特徴です。
「天然の防虫効果のあるカモミールやラベンダーなどから抽出したエキスを使うことで、着る人に安らぎを与えてくれるそうです」と鈴木店長。この日は島善織物さんで制作の現場を見せていただきました。

林  誠二さん
林 誠二さんのプロフィールきもの染色家。昭和47年よりきもの の世界に入り、染織を学ぶ。
平成6年より薬草染めに出会い、中島葉州氏 に師事を仰ぎ現在に至る。
  • ハーブのエキスを下染めすることで情趣深い色合いを放ちます。 きものはパーティーやお茶席に重宝しそうです ハーブのエキスを下染めすることで情趣深い色合いを放ちます。
    きものはパーティーやお茶席に重宝しそうです
  • 林  誠二さんプロデュースの地色の山野草染め 林 誠二さんプロデュースのエレガントな地色の山野草染め

島善織物さんのていねいなモノづくり

島善織物さんは、きものづくりの全工程ができるような設備を持っていて、一つひとつの工程が実にていねいに行われていました

  1. 型紙型紙はきちんと大切に保管されています
  2. 型染め緊張感ある空気が流れる型染めの現場
  3. 地染め美しい地染めがされています。伸子の感覚が狭いのは生地がたるまないようにするためです
  4. 蒸し色を定着させるため和窯式蒸し箱に入れます。100度以上にならないよう、生地に優しい蒸しを心がけています
  5. 友禅流し蒸しが終わったら糊や余分な汚れを水洗い。タワシでこすると生地を傷める心配もあるので、通常より長い時間をかけて友禅流しをします
  6. 彩色図案に沿って模様の部分に彩色をします
越後染印傳

模様に艶と立体感があるのは漆のせい!
越後染印傳の素敵なデザインに夢中

次に見せていただいたのは、絹織物に漆を型染めした越後染印傳というきもので、今までにない全く新しい技法です。
「90%以上が中国産の漆を使っているなかで、この商品は日本産の最高級漆にこだわっているそう。生漆を使って数回の型染め作業を繰り返すことで漆の立体感や艶が出るそうです」と鈴木店長。
漆を使ったらかぶれるのでは? というご心配は無用です。型染めが済んだ後に乾燥、熱処理を加えることで漆に深みがでるばかりか、かぶれたり、漆がはがれたりすることはなくなるそうです。

  • さりげなく立体感があるのが魅力です さりげなく立体感があるのが魅力です
  • 模様はいずれもスタイリッシュ! 模様はいずれもスタイリッシュ!
  • 流れるような小紋柄の印傳模様もおしゃれ 流れるような小紋柄の印傳模様もおしゃれ
ローランド

素敵なコート発見!しなやかさの秘密は『てんぐす』

もう一つ心ときめいてしまったのは、ローランドという名のコート。
このブランドはコートと羽織のみ扱っています。
「身体に添うしなやかな生地で動きやすく、シルエットがすごくキレイです。その秘密は110本のてんぐす」と鈴木店長。

白生地のたて糸に110本のてんぐすを織り込み、染めて、絞って、蒸してからてんぐすを抜くことでしなやかな生地になります。
「初めて出会った商品で新鮮でした。今までにない感触をみなさんにも体験していただきたいです」と『ローランド』にも恋する鈴木店長でした。

身体にしなやかに添うローランドのコート/立体感ある絞り
身体にしなやかに添うローランドのコート/立体感ある絞り
てんぐすを織り込んだ生地を絞る体験をしてみました
てんぐすを織り込んだ生地を絞る体験をしてみました
着物好きのアナタに読んでほしい

きものにまつわる情報が満載! オリジナル情報誌『和み通信』をご希望の方にお届けします !

和み通信 きものを着る知る遊ぶ「わくわく」通信 資料請求フォームはこちら

浜松で着物(きもの)・振袖をお探しのお客様へ|和福屋はお客様の「きものを楽しむ」お手伝いをいたします
営業エリア:浜松・静岡・豊橋・磐田・袋井・湖西・掛川・菊川・清水(ホームページを見て遠方からも多くのお客様がいらっしゃいます)

Copyright(c)2019 WAFUKUYA. All Rights Reserved.

振袖フェア
閉じる