「守破離」の姿勢を貫き215年。
良いものは時を超えて…
- 
菱屋善兵衛さんは創業1804年(文化元年)、215年の歴史を持つ帯づくりの老舗です。同社の蔵には明治・大正時代の図案や生地などが大切に保管されていて、それがモノづくりの原点になっています。歴史や伝統を守り、技術を蓄え、新しい世界を創造する「守破離」の精神により、時を超えて愛される創作帯が生まれます。 
 例えば、帯は通常約2400本の経糸を使いますが、同社では原点を辿り5400本もの細い経糸を使うことで、柔らかで締めやすく、帯を締めた時に緩まず、きもの通はもちろん、きもの初心者にこそおすすめです。
 また伝統の技を守りつつ、色やデザインは今風に表現していく、しなやかなセンスが新鮮! 良いものは時を超えて愛されることを、モノづくりを通じて感じさせてくれます。
- 
  215年の歴史のなかで大切に受け継がれた図案帖など貴重な文献を 見せていただきました。 
- 
  糸棚も美しい! 
- 
  
美しくカラフルな色、おしゃれでモダンなデザイン、
新作ブランド「一栞」発表!
- 菱屋善兵衛さんが、このたび「一栞(いちか)」というブランドを立ち上げ、重厚感のある帯に加え、ネオクラシカルな色やデザインの帯、染帯や刺繍の帯、また帯を主役に引き立たせるきものなど、心ときめく新作との出会いがありました。
- 
  さりげなく帯を主役にしてくれる着物も素敵なデザインでした! 
- 
  a.美しい色合いに思わず魅かれます 
 b.お太鼓柄がユニーク、後姿で愛嬌をふりまくのも良し
- 
  色もデザインもインスタ映えしそう! 
- 
  a. 刺繍の帯も誕生しました 
 b.帯揚げや帯締めの色もモダン
- 
  色もデザインもインスタ映えしそう! 

![お問い合わせは[053-411-6954] 053-411-6954](/images/common/h_tel.png)














 













































 


 




