和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
- ・ホームページに載っている振袖をレンタルできますか?
 - ・母親の振袖で成人式に出たいのですが、小物やコーディネートの相談はできますか?
 - ・自宅に保管しているきもののお手入れを相談できますか?
 
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります

2017.12.04
[秋のきもの]
 ![]()  | 
        
 ![]()  | 
        
|  グリーン系の江戸小紋に博多織の名古屋帯できちんと感を大切にしたコーディネート。 遠目に見ると細かな柄を単色で決めた柄付けを江戸小紋といいます。 グリーン系でスッキリまとめているので、どんな風景にも優しく溶け込みます。  | 
        
 ![]()  | 
        
|  「筋を通す」という意味を持つ通し柄。キリリと清々しい文様です。 江戸小紋の中でも格上とされる「鮫」「行儀」「通し」は三役と呼ばれる基本柄で、「角通し」は垂直にきちんと並んでいる為、トラディショナルな心地よさの中に知性と品格を感じさせます。  | 
        
 ![]()  | 
        
|  博多帯の特徴は経糸の密度の高さにあります。そのおかげで一度締めたら緩まないのが定説です。 薄手でしっかりとした帯地は通気性も良く張りがあるので、お太鼓の形が決まりやすく崩れにくい、まさにお出掛けにぴったりの帯なのです。  | 
        
 ![]()  | 
        
|  知性と品格のあるコーディネートですが小物は遊び心をプラスしたものを選びました。 帯揚げは白地にピンク、クリーム、ブルーの染めが施された明るめのトーンをチョイス! 品格の中にも遊び心を忘れない!!淑女のたしなみです(*^▽^*)  | 
        
 ![]()  | 
        
|  厚みのあるガラスに羽が軽やかな印象の帯留。 季節のモチーフを身に付けて季節感を表現したり、自分の好きなモチーフを身に付ければ帯や着物の柄を引き立てる小道具として楽しみが広がります!  | 
        
 ![]()  | 
        
|  小葵柄が全体に染められた小紋。 ところどころ明るい色がさしてあるのが印象的。 濃い目の着物に淡い色の帯は気品漂う装いです。  | 
        
 ![]()  | 
        
| 冬の柊を彷彿される柄付けは秋口から冬のお出掛けにピッタリです。 季節先取りの着物の世界では12月ごろまで楽しめます。  | 
        
 ![]()  | 
        
| 着物と帯は色味を抑えた分、帯締めで明るい色を挿して華やかさをプラスするとコーディネートに深みが生まれます。 大人の女性を意識したシックな装いなので、帯締めも深みのある橙にしました。 明る過ぎない色味がポイントです(^^♪  | 
        
振袖の色かけ修正
お母様の振袖をお嬢様へ。 ご来店時は振袖の胸のあたりに色あせがあり、着せてあげられるかどうか心配されているようすでした。 また、お袖の裾も色褪せが合った為、お袖を中に入れ込み目立たないよう加工しました。 修正したことによりお嬢様に着せてあげることができ、ともに喜んでくださ...
振袖の金箔加工
娘が私の振袖を着ることになりましたが、着物の状態が不安でした。 気になる箇所と修正方法をアドバイスしてもらい、箔修正をお願いしたところ、箔が剥がれていたところが全くわからないくらい綺麗になっていました。 どうもありがとうございました。
訪問着のしみ抜き
お振袖選びでご縁をいただき、前撮りの際にお母様もご一緒にお着物を着られるため、お手入れについてご相談をお受けしました。 黄変があったため、黄変とり加工をいたしました。 「祖母から母、私へと受け継がれている着物を綺麗にして頂きありがとうございます。この先も娘に受け継いでいきたいと思います...