浜松で着物(きもの)・振袖をお探しのお客様へ|和福屋はお客様の「きものを楽しむ」お手伝いをいたします

ホーム

きもの豆知識

振袖

ママ振袖の方必見!サイズ(寸法)直しは着物専門店へお任せください!


きもの豆知識

きもの豆知識
いつか着たい

ホーム

きもの豆知識

振袖

ママ振袖の方必見!サイズ(寸法)直しは着物専門店へお任せください!


ママ振袖の方必見!サイズ(寸法)直しは着物専門店へお任せください!

装飾ライン

2025.09.18

[振袖]


こんにちは!浜松市中央区上西町にあります「和福屋」です♪

今回のきもの豆知識は
ママ振袖の方必見!サイズ(寸法)直しは着物専門店へお任せください!
浜松市も最近はママ振袖のお客様がとても多くなりましたので、サイズを確認する際に重要なポイントをご紹介します(`・ω・´)


①裄の長さ

裄だし画像

↑振袖の方が短いため、帯をしていない状態ですでに腕がかなり見えてしまっています。
腕の長さによっては裄(首の付け根から袖口までの長さ)が合わないことがあります。
過去の事例としては以前は「並寸」といい身長のみを聞きその平均(S,M,Lなどおよそ)のサイズを想定して仕立てをしていました。
そのため、実際より短く仕立てられている場合もあります。
また以前は生地の幅も長巾がなくギリギリまででも短い場合もあります。
そのため親子様で同じ身長であっても、サイズをしっかり確認された方が安心です。
裄を短くするには「詰め」、長くするためには「出す」必要があるかもしれません。
ここで問題になってくるのは、裄を長くするための「裄出し」です。


ママ振りサイズ直し画像
画像の青い矢印の幅を「袖幅」、赤い矢印の幅を「肩幅」と呼びます。
裄を短くするだけならば、縫い目を解いて内側に生地を入れ込んで縫い直すだけで済みます。
しかし、長くするためには長くする分の生地が袖、肩に出せるだけの分量が残っていないと出来ません。
また裏地も必要となるためきちんと見ないと分からないのが裄出しになります!

生地出しの画像
↑着物の袖の境目を裏側から見た写真です。
赤い矢印の幅が、中に残っている生地の量です。
縫い代は最低13mmほど必要なので、出せたとしても数cmということが多いです。
また生地が残っていた場合も、ただ生地を出すだけでなくスジ消し(折り目の跡を消す加工)やヤケ直し(色褪せた部分を馴染ませる加工)等が必要となります。
振袖のサイズを変えた場合には、下に着る長襦袢も同じサイズに直す必要があります。
特に肩幅は同じサイズにしてあげないと、着用した時に脇から長襦袢が出て不恰好になってしまいます。

②袖丈の長さ

袖丈の長さの画像
振袖の場合は画像の緑の矢印の部分、「袖丈」(袖の振りの長さ)も大事になります。
お母様の方が身長が高い場合は、袖丈が長いため地面についてしまうこともあります。
袖の長さを変えることも出来ますので、柄の雰囲気と前見頃の柄とのバランスを見ながらお直しします。
こちらも裄と同様、短くすることよりも長くする方がお直しが難しいです。

③振袖・長襦袢の身丈直し

長襦袢の画像
サイズにより身丈直しが必要になる場合もございます。
長襦袢は、身丈が長く写真のように床についてしまう場合は腰上げをするだけで着ることが出来ます。
もしくは腰紐で調整することも出来ますが、あげをした方がずれたり落ちたりする心配もなく安心です。
姉妹様でママ振り希望の方などは、着付けで調整する方もいらっしゃいます。

長襦袢の直し画像
※本来の長襦袢はきものを着た時よりもさらに短く、くるぶしが見える程度の丈になります。

振袖の身丈に関しては短い場合は身丈出しになりますが、身丈を出す場合は一度全てほどきもう一度仕立て直す形になります。
ここでもやはり生地が足りるかどうかが問題となります。
どうしても身丈を出す場合には足し布をして長さを出す方法もあります。
ただ元々の生地との違いは出てきます。
帯で隠れる部分に足し布をして行く方法ですが、お店ともよく相談して上で加工をした方が良いでしょう。

サイズが合わない場合は振袖のレンタルやご購入に切り替えて、前撮りでママ振袖を着用する方もいらっしゃいます。
※衣装チェンジコースで2枚着ることも可能です。

振袖プランの画像

→和福屋の振袖プランはこちらから!

サイズに関しては実際に羽織っていただかないと分からないことも多いので、まずは一度着物専門店にご相談ください。
もちろん和福屋でもママ振袖のご相談いただくことが出来ます!
気になる方はお電話でも公式ラインでもお声掛けください。

振袖の画像

□きもの/振袖専門店「和福屋」とは?
静岡県・浜松市中央区で創業50年になる専門店です。
振袖はご購入/オーダーレンタル/ママ振袖とお客様の要望に合わせて幅広いご提案をしています。
着物専門店ならではの知識と経験を活かしたママ振袖は近年ではご相談件数も増えております。
和福屋でも先代の「呉服の平松」時代のママ振袖のお申し込みが増えており、親子3代でのご利用をいただいている着物専門店になります。

装飾ライン
装飾ライン
和こものオンラインショップ ひより

お問い合わせはこちら

浜松店 和服屋

店舗詳細ページへ

053-411-6954

営業時間/10:00〜18:30 定休日/毎週水曜・火曜不定休

〒435-0048
静岡県浜松市東区上西町1020-1
浜松プラザ・フレスポ 2F

来店のご予約

メールでのお問い合わせ

きものメニュー

  • 着付けサークル
  • お手入れクリーニング
  • 気軽にコーディネート

メニューをタップしてください