和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
- ・ホームページに載っている振袖をレンタルできますか?
- ・母親の振袖で成人式に出たいのですが、小物やコーディネートの相談はできますか?
- ・自宅に保管しているきもののお手入れを相談できますか?
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります
和福屋LINEで質問を
ぜひご活用下さい!
など、お気軽にLINEよりご質問いただけます。
【ご質問前に】
営業時間:10:00〜18:30(定休日/毎週水曜・火曜不定休)
※ご回答までにお時間を要する場合があります

2021.05.11
[小物]
![]() |
| 肌着には夏・冬用があり、夏用は裾が絽になっていて軽やかに着られます。 以前は着物は『季節で着る』決まりがあり肌着もそのルールに沿って選んでいました。 しかし現在は『気温で着る』スタイル。 地球温暖化により暖かい時期が長くなり、単衣を選ぶ機会が増えてきました。 固定概念にとらわれず洋服と同じようにその日の気温に合わせてコーディネートすると気持ちよく過ごせます。 |
![]() |
| 長襦袢と着物の衿合わせを美しく保つために使用する伊達締め。 種類が豊富で素材によって着心地やメリットが様々ですね。 正絹やゴムタイプは着崩れにくいとか簡単便利というメリットがありますがどうも蒸れてしまいがち。 一方、写真の伊達締めは理想の衿を保つことはさることながら、メッシュタイプなので体に負担をかけません。 ただし、スレやすいたれもの(訪問着や色無地など)に使用する際は十分ご注意ください。 |
![]() |
| こちらはメッシュタイプの帯板です。 通気性に優れ蒸れを防止してくれるので、夏場でも快適に着物を着られます。 ただし、ナイロンタイプはかなり柔らかいので名古屋帯や袋帯を結ぶ際に前腹のハリに物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方におすすめなのは、天然素材『へちま』を使用した帯板です。 通気性に優れていて涼しいことはもちろんのこと、ナイロンタイプに比べ全体にハリがあるので美しい気姿を演出できます。 通常の帯板よりも横長で帯の脇のシワが気になりません。 お手入れも楽チンで使用後は干して湿気を飛ばすだけです。 |
![]() |
| 帯枕に使われる素材は綿や化繊が一般的ですが、夏にぴったりなのが『へちま』! へちまは吸湿性・通気性に優れており、背中の蒸れを軽減してくれます。 さらにほかの帯枕と比べても段違いの軽さ。 横長なのでお太鼓結びはシャープな仕上がりに。 |
いかがでしたか?
普段使っている小物を変えてみるだけで着心地ってずいぶん変化するものです。
夏もきものを楽しむためにぜひ参考にしてみてくださいね♬
また、単衣のコーディネートもご紹介していますので合わせてチェックしてください!(^^)!
振袖の色かけ修正
お母様の振袖をお嬢様へ。 ご来店時は振袖の胸のあたりに色あせがあり、着せてあげられるかどうか心配されているようすでした。 また、お袖の裾も色褪せが合った為、お袖を中に入れ込み目立たないよう加工しました。 修正したことによりお嬢様に着せてあげることができ、ともに喜んでくださ...
振袖の金箔加工
娘が私の振袖を着ることになりましたが、着物の状態が不安でした。 気になる箇所と修正方法をアドバイスしてもらい、箔修正をお願いしたところ、箔が剥がれていたところが全くわからないくらい綺麗になっていました。 どうもありがとうございました。
訪問着のしみ抜き
お振袖選びでご縁をいただき、前撮りの際にお母様もご一緒にお着物を着られるため、お手入れについてご相談をお受けしました。 黄変があったため、黄変とり加工をいたしました。 「祖母から母、私へと受け継がれている着物を綺麗にして頂きありがとうございます。この先も娘に受け継いでいきたいと思います...