浜松で着物(きもの)・振袖をお探しのお客様へ|和福屋はお客様の「きものを楽しむ」お手伝いをいたします

ホーム

きもの豆知識

きものの知識

【浜松】振袖の柄


きもの豆知識

きもの豆知識
いつか着たい

ホーム

きもの豆知識

きものの知識

【浜松】振袖の柄


【浜松】振袖の柄

装飾ライン

2021.06.21

[きものの知識]


女の子の成人を祝う晴れ着として着られる振袖。
その多くには日本で昔から大事にされてきた『古典柄』が描かれています。
今回の豆知識では振袖によく用いられる古典柄とその意味をご紹介いたします!

〈松竹梅〉
浜松,振袖の柄
昔中国で、寒い冬にも松・竹は耐え、梅は花開くという君子の節操を象徴した『歳寒三友(さいかんのさんゆう)』が起源とされており、日本に伝わったのは平安時代といわれています。
日本ではめでたいものの象徴として、振袖はもちろんのこと着物全般に吉祥文様として描かれています。
松・竹・梅のうち2つ描かれている場合もあります。


〈牡丹〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
古くから富貴の花として愛され、吉祥文様の一つとして着物や帯に描かれています。
写実的なものからモダンにアレンジされたものなど表現の幅が広いのも特徴。
振袖では上前のお膝あたりにメインの柄として描かれることも多いですね。
華やかさゆえにお嬢様から親御様まで人気のお柄です。


〈手毬〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
手毬は平安時代に流行した女の子の遊び道具です。
見た目の愛らしさも相まって、女の子の象徴として振袖や七五三の祝い着によく用いられています。
手毬の中にも菊や七宝などの縁起物が色彩鮮やかに描かれています。
そんな細部まで目を凝らすと子どもの成長や幸せを願う想いが込められていることに気づきます。
コロンと丸いフォルムが可愛らしいと人気の柄の一つです。


〈宝尽くし〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
宝物を集めた文様です。福徳を呼ぶ柄として礼装のきものや帯によく用いられています。
如意宝珠、隠れ蓑、隠れ笠、打出の小槌、鍵、金嚢、祇園守、分銅、丁子、花輪違い(しっぽう)、宝剣、法螺などから成り、それぞれに意味が込められています。
振袖ではメインの柄になることは少ないですが、所々にちりばめられているので探してみるのも楽しいですね。


〈御所車〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
平安時代の貴族が利用していた牛車をモチーフに描かれた車文様。
古典的で華やかさを添えてくれることから振袖のメイン柄として描かれることが多いです。


〈貝桶〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
平安時代に流行った貝合わせの貝を入れるためのもの。
中世には嫁入り道具の一つとなり、現在ではお雛様の道具として見られます。
貝桶に施された蒔絵が雅なことから振袖にも用いられています。
金駒刺繍が施された貝桶は立体感があり華やかです。


〈辻が花〉
浜松,振袖の柄
浜松,振袖の柄
『辻が花』とは室町時代から新潟に伝承されてきた絞りと染めの技法で、現在ではその技法を用いてつくられる文様のことを指します。
優しく開いた小花と藤の花がお互いを引き立てるようにして咲いているのが特徴です。
気品があり女性のあこがれとして人気のお柄です。

一枚の振袖の中には、女の子の晴れの日をお祝いして縁起の良いお柄がたくさん詰まっています。
目に美しいだけでなく、その柄に込められた想いに触れるとより愛着がわくことでしょう。
これから振袖選びをされる方もすでにご用意された方もぜひ注目してみてくださいね!

↓ 振袖関連のオススメ記事 ↓
振袖,浜松
お客様の声ピックアップ!和福屋の振袖人気TOP3!


磐田,ママ振り
【磐田】ママ振りアレンジは和福屋へおまかせ!!



【お問い合わせ】
ご来店予約やお問い合わせは、下記にお電話ください。

和福屋

053-411-6954
URL
http://www.0298.jp/shop/index_h.php
業時間 10:0018:30)
装飾ライン
装飾ライン
和こものオンラインショップ ひより

お問い合わせはこちら

浜松店 和服屋

店舗詳細ページへ

053-411-6954

営業時間/10:00〜18:30 店休日/水曜日・第3火曜日

〒435-0048
静岡県浜松市中央区上西町1020-1
浜松プラザ・フレスポ 2F

来店のご予約

メールでのお問い合わせ

きものメニュー

  • 着付けサークル
  • お手入れクリーニング
  • 気軽にコーディネート
  • おすすめ小物

メニューをタップしてください